レギュラーのお仕事
表紙、まんが、イラストなどを描いた書籍
講談社編監修 白根剛 磯村修世 中島朋之(講談社 1200円税別)
大切な身内を亡くしてしまった遺族がやらなければいけないこと、多くの人が悩むこと、困ることを、マンガや表、Q&Aでわかりやすく解説した本です。表紙とマンガ、イラストを担当しています。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324136
監修 杉山力一
(主婦の友社 1400円税別)
男女の産み分けについて、マンガとイラストで説明している本です。いちおう科学的根拠に基づいているようですよ。以前に出た本の改訂新版です。
http://shufunotomo.hondana.jp/book/b512272.html
災害が起こったときのお金の問題や、災害に備えて保険や貯蓄をどうすればよいかをわかりやすく解説した本です。まんがとイラスト描いてます。
https://www.amazon.co.jp//dp/4778035461/
宅建士を目指す人向けの入門書で、各ページにまんがが入っており、非常にわかりやすい内容です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4909357335
「My First KANJI Book」の続編です。こちらは外国の方に漢字に親しんでもらうための本で、
漢字の字源を解説というよりはユーモア優先になっています。全ページにわたってイラスト描いています。
https://www.amazon.co.jp/dp/4816366466/
小学生がぶつかるいろんな悩みや問題について、齋藤孝先生のアドバイスを元にマンガでわかりやすく答えるシリーズです! 悩みをかかえる小4の子のところに「カチボシ星」の宇宙人がやってきて、楽しく導いていく構成になっています。
それぞれテーマは1巻「勉強」2巻「かっこよさ」3巻「友だち」4巻「読書」5巻「心の強さ」6巻「グローバル化と日本」です。全12巻刊行予定。
https://www.amazon.co.jp/dp/4569788521/
数独(ナンバープレース)の入門編です。4×4から初心者向けの書籍です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4418192050/
小学生向けに書かれたわかりやすい日本の歴史の本です。歴史を「ざっくり」理解するということで、メインキャラクターの「ざっクリ君」と、挿絵イラストを多数書かせていただきました。
2015年改訂版から全10巻で表紙イラストと扉ページに4コマまんが描いてます。全10巻の内容は「ことわざ辞典」「四字熟語辞典」「慣用句辞典」「百人一首辞典」「漢字辞典」「敬語辞典」「言葉のき まり辞典」「俳句辞典」「語源辞典」「言葉の使い分け辞典」。
NHKの子ども向け人気番組「できたできたできた」の内容をまんがにしたものです。「がっこうへん」「かていへん」「からだへん」全3巻のまんが を描いています。
小学生のための教養シリーズで「学校」「政治」「家族」など、いろいろな「日本のもと」になっているものを1冊づつとりあげています。全10巻。宮崎哲弥、斉藤孝、森永卓郎、中沢新一、田原総一朗など監修。私はキャラクター制作とそれぞれの本でイラスト、まんがを数十点描いてます。

他
過去のお仕事
Webのお仕事




http://suumo.jp/edit/baikyaku/kaikae/110216/kaikae.html
売却相談クリニック
http://suumo.jp/edit/baikyaku/tw_baikyakusoudan/110525/index.html
著書
新潮社
売り上げランキング: 141462
価格:670円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る